このページのリンク

チュウオウ ダイガク ショウガクブ 50シュウネン キネン ロンブンシュウ
中央大学商学部五十周年記念論文集

データ種別 図書
出版者 東京 : 中央大学商学部
出版年 1960
本文言語 日本語
大きさ 6, 12, 585p ; 21cm

所蔵情報を非表示

書庫(1階)
S 16.1||00053||056429 0010564292

1960 研究図書

書誌詳細を非表示

一般注記 内容:会計学 間接費の配賦理論とその体係の変遷(天野恭徳) 原価計算の目的(井上達雄) 機能原価とその分類(今井忍) 中小企業における会計の機械化(大山政雄) アメリカ監査実施準則の発展(中西旭) 会計主体と会計の解釈機能(稲垣富士男)
信念の表現としての監査基準(熊田亨) 貸借対照表目的と財産概念(田中茂次) 経営学 企業の系列化と事業部制(一)(岩尾裕純) 商業の発展傾向とわが国小売業の諸問題(上林正矩) ヴェブレンの技術家論(油本豊吉) 現段階における資本構成是正の意義(岩田巌雄)
最適価格決定の理論的問題(坂部和夫) 経営管理におけるヒューマンリレーションズの地位(長谷川広) 工場制度成立期のイギリスにおける経営技術展開の一齣(山下幸夫) 寡占市場における企業行動(鮎沢成男) シュマーレンバッハにおける資本・信用・利子の基本概念(村田稔)
商業 中世イギリスにおける羊毛取引機構(五十嵐喬) 小売商のマーケティング(佐藤光威) 商品取引所の先物取引の分析(藤田国之助) 公益事業における公正合理料金原則の確立
新百貨店法施行五周年(向井鹿松) 通信手段の発達に伴う商業英語教育内容の変遷(三橋文明) 生命保険会社の資産投資(森凱雄) 公益事業論の若干の問題について(前田重朗) 経済学 「ウィリアム・ペティ」小論(石原忠男)
戦後における国鉄国家独占資本の「矛盾」(大島藤太郎) 経済学体系における国家および世界市場範疇について(川尻武) 蓄蔵貨幣の諸形態(麓健一) ハロッド=ドーマー・モデルと有効需要の原理(浅野栄一) ユンカー経営の成立と農村共同体(高橋清四郎)
資本の運動と貨幣流通(江沢太一)
著者標目  中央大学商学部 <チュウオウ ダイガク ショウガクブ>
件 名 NDLSH:商業 -- 論説  全ての件名で検索
分 類 NDC6:670.4
書誌ID OJ00079388
NCID BN11966299

 類似資料